八尾市主催「フューチャリングアイデアソン 未来を創ろう」のYouTubeが公開されました
2023年05月06日 メディア掲載
自分らしい未来を実現するために必要なことについて、若い世代の方々が意見交換した八尾市主催「フューチャリングアイデアソン 未来を創ろう」のYouTubeが公開されました。 代表理事の諸田がファシリテーターの1人を担当しまし […]
続きを読む第35回 育休後アドバイザー養成講座を開催しました(2023/3/25)
2023年03月28日 講座・セミナー
2023年3月25日(土)、オンラインにて第35回育休後アドバイザー養成講座を開催し、新たに16名の育休後アドバイザーが誕生しました。 講師は、育休後コンサルタント® 山口 理栄 氏 が担当し、満足度100%の講座となり […]
続きを読む育休後シニアアドバイザーによる育休後アドバイザー養成講座を開催いたしました(2023/02/23)
2023年03月07日 講座・セミナー
2023年2月23日(木)、オンラインにて育休後アドバイザー養成講座を開催し、新たに12名の育休後アドバイザーが誕生しました。 講師は、育休後シニアアドバイザー石倉 和美 氏 が担当し、満足度92%の講座となりました。 […]
続きを読む第34回 育休後アドバイザー養成講座を開催しました(2023/1/21)
2023年02月08日 講座・セミナー
2023年1月21日(土)、オンラインにて第34回育休後アドバイザー養成講座を開催し、新たに23名の育休後アドバイザーが誕生しました。 講師は、育休後コンサルタント® 山口 理栄 氏 が担当し、満足度100%の講座となり […]
続きを読む大阪商工会議所機関紙「大商ニュース」2023年1月10日号に掲載されました
2023年01月11日 メディア掲載
大阪商工会議所機関紙「大商ニュース」2023年1月10日号「活躍する 女性リーダーたち」で、代表理事の 諸田が紹介されました。 ※大阪商工会議所機関紙「大商ニュース」2023年1月10日号より
続きを読む新年のご挨拶
2023年01月01日 ニュース
新年明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。 特定非営利活動法人 女性と仕事研究所は、1985年に国際婦人年・ナイロビ世界会議に参加し、再就職センターを構想以 […]
続きを読む可能性を拓いた!育休後アドバイザーの学び「育休後アドバイザーインタビューNO.2」
2022年12月27日 WWRCインタビュー
WWRCインタビュー専用ページに、育休後アドバイザー 大賀 侑子 さんのインタビューを掲載しました! リンク先のページをぜひご覧ください! https://www.women-work.org/womenintervie […]
続きを読む年末年始休業日のご案内
2022年12月22日 ニュース
当法人では、年末年始休業日を下記の日程とさせていただきます。 ・2022年12月29日(木)~ 2023年1月3日(火) 何卒よろしくお願い申し上げます。
続きを読む第33回 育休後アドバイザー養成講座を開催しました(2022/12/3)
2022年12月12日 講座・セミナー
2022年12月3日(土)、オンラインにて第33回育休後アドバイザー養成講座を開催し、新たに20名の育休後アドバイザーが誕生しました。 講師は、育休後コンサルタント® 山口 理栄 氏 が担当し、満足度90%の講座となりま […]
続きを読む電線時報 2022年11月号「フジクラにおける仕事と育児の両立支援」記事内で 「育休後アドバイザー養成講座に参加して学んだこと」の一部が紹介されました
2022年11月23日 メディア掲載
電線時報 2022年11月号「フジクラにおける仕事と育児の両立支援」記事内で 「育休後アドバイザー養成講座に参加して学んだこと」の一部が紹介されました 電線時報 2022年11月号目次
続きを読む第32回 育休後アドバイザー養成講座を開催しました(2022/9/15)
2022年10月17日 講座・セミナー
2022年9月15日(木)、オンラインにて第32回育休後アドバイザー養成講座を開催し、新たに8名の育休後アドバイザーが誕生しました。 講師は、育休後コンサルタント® 山口 理栄 氏 が担当し、満足度100%の講座となりま […]
続きを読む育休後シニアアドバイザーによる育休後アドバイザー養成講座を開催いたしました(2022/08/27)
2022年09月02日 講座・セミナー
2022年8月27日(土)、オンラインにて育休後アドバイザー養成講座を開催し、新たに9名の育休後アドバイザーが誕生しました。 講師は、育休後シニアアドバイザー石倉 和美 氏 が担当し、満足度100%の講座となりました。 […]
続きを読む