ホーム > 女性と仕事ジャーナル
女性と仕事ジャーナル
1994年創刊。
23号 定価500円(税別 送料別)
購読のお申込み
お申込フォーム、FAXで承ります。
ご希望の号数、冊数、氏名(団体名)、住所(送付先)、電話番号、メールアドレスをご記入下さい。
お支払い方法等、詳細をご案内します。
お申込みフォームはこちら
女性と仕事ジャーナル 2015年23号 44ページ

定価500円 税別 送料別
2015年3月7日発行
内容をピックアップ~第2回WLB(ワーク・ライフ・バランス)メッセ特集より~
- 中央大学大学院客員教授 楠田祐氏が「500社の人事部ヒアリングに基づく202030を実現するための」3つの課題と留意点を解説
- 経済産業省の関万里氏が「女性活躍は日本の成長戦略かつ企業の経営戦略である」とデータをもとにわかりやすく解説
- これから社会で活躍する女子大学生多和田容子さんが「結婚までは2人で一緒に考えるのに、なぜ、出産となると女性だけが仕事と育児の両立に悩むのか」、「ワーク・ライフ・バランスが解決の鍵ではないか」と発表
- 多和田さんの不安に対し、日本生命保険相互会社の山内千鶴氏やパナソニック(株)オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社 繁村早百合氏から各社の女性が活躍しやすい制度、人材育成について先進的な取組を発表
- 繁村氏個人のキャリアと育児の両立スキルは「ふたりでゆいまーる」!
目次
- 01 はじめに ふたりでゆいまーる
- 特定非営利活動法人女性と仕事研究所代表理事 諸田智美
- 02 特集 第2回WLBメッセ関西から女性活躍のMovementを!
- 第1部 基調講演
- 03 企業における202030(にぃまるにぃまるさんまる)
- 中央大学大学院戦略経営研究科客員教授 楠田祐氏
第2部 取組事例の発表とパネルディスカッション
- 08 日本人の充実した生活の為に
- 学生団体ivote 関西副代表京都大学法学部4 回生 多和田容子氏
- 12 日本生命における女性の活躍推進について
- 日本生命保険相互会社サービス企画部担当部長(兼輝き推進室調査役)山内千鶴氏
- 15 多様性推進の取り組み~いきいきと働くために
- パナソニック(株)オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社 多様性推進室長 繁村早百合氏
- 19 成長戦略としての女性活躍の推進
- 経済産業省経済産業政策局経済社会政策室係長 関万里氏
- 24 パネルディスカッション
- いきいきと活躍するためにはどんな働き方が必要か
第3部 第5回ハッピーキャリア企業表彰
- 28 ハッピーキャリア企業表彰プログラムについて
- 大阪市立大学大学院創造都市研究科教授 柏木 宏氏
- 31 受賞企業インタビュー その1
- セリオグループ 株式会社セリオ
- 33 受賞企業インタビュー その2
- 株式会社 ホワイトマックス
- 36 パネルディスカッション参加報告
- 「男女ともに活躍できる日本を実現するためには」
- 38 Back to Work Program ~再就職が困難な女性のための支援プログラム~
-
- 40 女性と仕事の関係 ~物を言うこと、行動すること~
- インタビュアー 特定非営利活動法人女性と仕事研究所インターン生 村主奈々
- 44 編集後記
-
お申込みフォームはこちら